健康・メディカル整体情報
News

段々背中 を予防する習慣とは?

段々背中 を予防する習慣とは?

・年齢を重ねて 背中がたるんできた 

・背中の たるみを引き締めたい

・綺麗な 背中を作りたい

と悩んでいる方の記事になっており

 

これから紹介する

運動を行うことで、

段々背中を予防し

背中のたるみを引き締めやすくなります。

 

背中がたるむ原因として

加齢による背中の筋力低下

姿勢の崩れなどが挙げられ

 

先行研究では

分散分析により各筋の加齢による

低下率を比較すると、有意な違いが見られた。

大きな低下率を示したのは、

脊柱起立筋(59%)と

内腹斜筋(57.9%)であった。1)

とあります。

 

背中に位置する筋肉の一つとして

脊柱起立筋  ( せきちゅうきりつきん )があります。

脊柱起立筋は

棘筋 ( きょくきん )

最長筋 ( さいちょうきん )

腸肋筋 ( ちょうろくきん )

という 3つの筋肉の総称で

背骨を支え姿勢を維持する

働きをもつ筋肉です。

 

加齢や運動不足により

脊柱起立筋の筋力が低下することで

姿勢が崩れ、背中のたるみなどに

つながりやすくなります。

 

段々背中を予防するには

運動だけでなく普段の姿勢を整え

背中の筋肉を使えるようにする事が必要です。

 

脊柱起立筋の筋力が低下した状態では

姿勢を安定させることが出来ず

背中が丸くなりやすくなります。

 

丸くなった背中を整えるには

背中やお腹等の筋肉を意識して

後ろに傾いた骨盤を

立たせることが必要です。

慣れないうちは骨盤を立てた姿勢を

保つことが難しいため

背中の運動で筋力をつけることが必要です。

脊柱起立筋の運動の一つとして

バックフルアップがあります。

 

バックフルアップ

1、うつ伏せで足を肩幅程開く

2、頭、両手足を上げてキープする

3、30秒×3セット行う

 

【まとめ】

段々背中など背中がたるむ原因として

加齢による背中の筋力低下

姿勢の崩れなどが挙げられます。

背中に位置し姿勢を安定させる作用を持つ

脊柱起立筋が上手く使えないことで

背中が丸くなり、たるみにつながりやすくなるため

日常生活での姿勢を見直し

背中の筋肉を使っていくことが必要です。

 

姿勢を整える事とお尻の運動を行う事で

お尻が引き締まった、履けなくなったパンツが履けたという

お客様の声を頂きます。

ぜひ試してみて下さい。

 

段々背中を予防する運動についてご紹介しました。

 

姿勢の整え方を確認したい 段々背中を予防したい

そのような場合は

骨盤( 大転子 )コースで姿勢から整えていきます

 

骨盤(大転子)コース 】

1回 11,000円

所要時間: 60分

セッション内容: カウンセリング 姿勢検査

骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整 

立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善

 

お問い合わせフォームはちら

 

参照WEB:https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2007/0/2007_0_A0852/_pdf/-char/ja

 

文責 : 田上 尚平

整体師歴10年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス 大泉学園院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

最終更新日:2023.7.1

TOP