下肢の痛み 腰部脊柱管狭窄症 の原因と対処法
脊柱管狭窄症 とは
脊柱管 という背骨に存在する
神経の通り道が狭くなる病気です
背骨 には 脊柱管 というトンネル状の構造があり
脳から続く神経の束が通っています
この脊柱管がさまざまな原因によって
狭くなることを 脊柱管狭窄症 いいます
脊柱管狭窄症 は脊柱が狭窄する場所により
頸部脊柱管狭窄症
胸部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症
広汎脊柱管狭窄症
に分けられ中でも 腰部の狭窄 が多いといわれています
腰部脊柱管狭窄症 は
加齢 による骨や靭帯の変性
姿勢の崩れ
など腰に負担のかかりやすい生活を続ける事で
発症 する可能性があります
腰部脊柱管狭窄症 の症状として
下肢のしびれ、痛み
間歇性跛行 (かんけつせいはこう)
などがあります
間歇性跛行 とは
歩くと足のしびれ痛み が出て歩けなくなり
少し休むとまた歩ける ようになる症状です
腰部脊柱管狭窄症 の 診断 には
レントゲン、MRI
手術を行う場合は 脊髄造影
を行います
腰部脊柱管狭窄症 の 治療 は
運動療法、リハビリ、コルセット
薬物療法、神経根ブロック療法
などの 保存療法 があります
腰のストレッチ
1、両脚を抱えてお尻を持ち上げるように
体を丸め両膝を胸の方にひきつける
2、ゆっくりと反動をつけずに行う
3、呼吸を止めずに20~30秒間同じ姿勢を保持する
医者に確認を取って行って下さい
歩く際は少し前かがみに歩くことで楽になります
高齢者には杖やシルバーカーを使用すると歩行が楽になります
痛みが強い時は無理に歩かないようにして下さい
状態によっては
神経を圧迫している骨 や 靭帯を取り除く 手術療法
があります
腰部脊柱管狭窄症 を予防するには
腰の負担を減らす ことが大切です
長時間のデスクワーク や
猫背姿勢
は 腰の負担 につながるため
姿勢を整える 事が重要です
姿勢については
こちらで 詳しく紹介 しております
足が痛い、足がしびれる
間歇性跛行 がある場合は
お近くの 専門家 へ ご相談 ください
【まとめ】
脊柱管狭窄症 とは
脊柱管 という 背骨 に存在する
神経の通り道が狭くなる 病気 です
腰部脊柱管狭窄症 は
加齢 による骨や 靭帯の変性
姿勢の崩れ
など腰に負担のかかりやすい生活 を続ける事で
発症 する可能性があります
腰部脊柱管狭窄症 の 症状 として
下肢のしびれ、痛み
間歇性跛行 (かんけつせいはこう)
などがあります
腰部脊柱管狭窄症 の 治療 は
保存療法 と 手術療法
があります
腰部脊柱管狭窄症 を 予防 するには
腰の負担を減らす ことが大切です
姿勢を整えたい、エクササイズを確認したい
そのような方は メディカル整体コース
で 姿勢から整えてまいります
下肢の痛み 腰部脊柱管狭窄症 の原因と対処法 についてご紹介しました
【 メディカル整体コース 】
1回 8,000円 + 税
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢・動作改善
カイラックス 大泉学園院は 創業1996年
Wasedaウェルネス研究所 開発の
姿勢・動作改善プログラム で身体のバランス
を整えることを目的とした
メディカル整体を提供しております
お体のお悩み、不調を丁寧に伺い
姿勢検査でその原因を追究していきます
検査の結果をもとにあなた本来の正しい姿勢
生活習慣の動作改善 を行ってまいります
カイラックス 大泉学園院 は
完全予約制・入れ替え制 です
待ち時間無く 施術を受けて頂けます
より安心な環境で施術を受けて 頂けるよう
常時 一部窓を開け 換気を徹底 しております
またご来院お帰りの際に アルコール による
手指消毒 のご協力を頂いております
肩こり、腰痛 をはじめ
身体に関するお悩みを姿勢・動作改善で
根本から整えたい という方はお気軽
にご相談ください
=====================
★ 大泉学園 メディカル整体コース のご予約 ご質問は
※店舗の詳細は こちら
※メールでのお問い合わせでは
1、お名前
2、お悩み( お身体の不調など )
3、ご希望予約日時 をいくつか
をお手数ですが ご記入ください。
=====================
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2021.1.30