座ってできる チューブ 脊柱起立筋 エクササイズ
・気を抜くと 背中が丸くなっている
・姿勢を 良くしたい
・綺麗な 姿勢をキープしたい
背中が丸くなる原因の一つが
背中の筋力低下です
先行研究では
円背の原因は筋力低下・脊椎骨折・椎間板や
靭帯の変性などの多くの因子からなる
健康状態によって生じるものと報告されているが,
そのうち筋力低下については,
背部筋の筋力低下が円背の原因とされている。
Mika らは背部筋の筋力低下を有する者は
大きな胸椎後弯を呈すると報告し,
Birnbaum らにおいても円背の強さと
背部筋の程度の間に正の相関を認めると報告している。
このように,円背の原因の 1 つである筋力低下は
背部筋に生じるものと考える。1)
とあります
体幹と理学療法
による先行研究では
背中が丸くなる原因として
筋力低下・脊椎骨折・椎間板や靭帯の変性
などがありますが
筋力低下については背中の筋力低下が
原因とあります
背中が丸くなった状態で年齢を重ねる事で
ADL 障害、健康関連 QOL に
影響を及ぼすことが報告されています
ADL 障害とは
(activities of daily living)
の略称で
通常の日常生活に必要な基本的な活動
のことをいいます
QOLとは
(Quality of life)
の略称で
生活の質などと訳され
身体的、精神的な苦痛の軽減
社会的活動を含めた活力、生きがい、満足度
という意味が含まれています
背中が丸くなるのを予防するためには
背中の筋力をつける事が
必要です
鍛える背中の筋肉の一つとして
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
があります
背中に位置する 脊柱起立筋 は
棘筋、最長筋、腸肋筋
という 3つの筋肉の総称です
筋力低下を起こすことで
背中の丸みにつながります
脊柱起立筋を鍛える方法の一つとして
ゴムチューブを使用したエクササイズがあります
ゴムチューブを使うことで
よりピンポイントに背中の筋肉に
効かせやすくなります
ゴムチューブを使ったエクササイズとして
シーテッドローイング
ワンハンドローイング
ワンハンドラットプル
ラットプル
があります
シーテッドローイング
1、姿勢を正し 両膝を立てて座る
2、両足にチューブを引っかける
3、背中が丸くならないように 腕を引く
4、10回×3セット繰り返す
ワンハンドローイング
1、姿勢を正し 片膝を立てて座る
2、左足にチューブを引っかけ 右手で持つ
3、背中が丸くならないように腕を引く
4、反対も同じように行う
5、10回×3セット繰り返す
ワンハンドラットプル
1、姿勢を正して座る
2、拳2つ分ほどの
幅を開けてチューブを持つ
3、息を吸いながら 片腕を下ろす
4、息を吐きながら もとに戻す
5、反対も同じように行う
6、左右10回×3セット繰り返す
ラットプル
1、姿勢を正して座る
2、拳2つ分ほどの
幅を開けてチューブを持つ
3、息を吸いながら 背中側にチューブを下ろす
4、息を吐きながらもとに戻す
5、10回×3セット繰り返す
【まとめ】
背中が丸くなる原因の一つが
背中の筋力低下です
鍛える背中の筋肉の一つとして
脊柱起立筋があります
ゴムチューブをお持ちの方は
ゴムチューブを使用した背中の
エクササイズを取り入れてみて下さい
座ってできる チューブ 脊柱起立筋 エクササイズ
についてご紹介しました
エクササイズの仕方を 確認したい
そのような方は
骨盤(大転子)コースで 姿勢から整えていきます
【 骨盤(大転子)コース 】
1回 11,000円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
カイラックス 大泉学園院は 創業1996年
Wasedaウェルネス研究所 開発の
姿勢・動作改善プログラム で身体のバランス
を整えることを目的とした
メディカル整体 を提供しております
お体のお悩み、不調を丁寧に伺い
姿勢検査で その原因を 追究していきます
検査の結果をもとに あなた本来の正しい姿勢
生活習慣の動作改善 を行ってまいります
カイラックス 大泉学園院 は
完全予約制・入れ替え制 です
待ち時間無く 施術を受けて頂けます
より安心な環境で 施術を受けて 頂けるよう
常時 一部窓を開け 換気を徹底 しております
またご来院お帰りの際に アルコール による
手指消毒 のご協力を 頂いております
肩こり、腰痛 をはじめ
身体に関するお悩みを 姿勢・動作改善で
根本から整えたい という方はお気軽
にご相談ください
=====================
★ 大泉学園 メディカル整体コース のご予約 ご質問は
※店舗の詳細は こちら
※メールでのお問い合わせでは
1、お名前
2、お悩み( お身体の不調など )
3、ご希望予約日時 をいくつか
をお手数ですが ご記入ください。
======================
参照WEB: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptcse/20/1/20_7/_pdf
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2021.9.12