産後リカバリーケア
News

産後 睡眠障害 の原因と対処法

産後 睡眠障害 の原因と対処法

・ 産後 睡眠時間が取れない

・ 産後 眠りが浅い

・ 産後 寝つきが悪い

 

睡眠障害 とは

睡眠に何かしらの異常がある状態です

 

睡眠障害 には

不眠症、過眠症、概日リズム睡眠障害

などがあります

 

不眠症 は

ストレス、疲れ、時差

寝る際の照度、騒音

アルコール、カフェイン

などが要因となります

 

不眠症 は

入眠障害、中途覚醒

早朝覚醒、熟眠障害

の4つに分けられます

 

入眠障害

寝つきが悪い

入眠困難

眠りが浅く何度も目が覚める

早朝覚醒

早朝に目が覚め 再度寝付くことができない

熟眠障害

ある程度眠ってもぐっすり

眠れたという 満足感 が得られない

 

産後 は

育児等により 睡眠時間 が取れず

睡眠不足 になりがちです

 

睡眠 には

ノンレム睡眠 、 レム睡眠

の2つがあります

 

ノンレム睡眠

脳も体もしっかり休んでいる状態

レム睡眠

体だけ休み脳は働いている状態

 

睡眠 は

ノンレム睡眠 と レム睡眠 が

交互に繰り返され ノンレム睡眠 が

全体の8割を占めていると言われています

赤ちゃんは睡眠リズムが整っておらず

睡眠全体の5割以上が

レム睡眠 であると言われています

半分以上が レム睡眠 のため

頻繁に目を覚ます度に

赤ちゃんのお世話をするので

睡眠不足 へとつながります

 

睡眠不足 が続くことで

自律神経 が乱れ

疲労、頭痛、めまい、動悸

などの不調や

睡眠不足 による疲労が溜まることで

産後うつ にもつながります

 

睡眠不足 を防ぐ為に

寝れる時に寝る

寝る前のスマホを避ける

日光を浴びる

リラックスして自律神経を整える

ことが大切です

 

日光 を 浴びる ことで

セロトニン という

神経伝達物質 が 分泌 されます

 

セロトニン は 自律神経 を

整える作用 があるほか

夜になるとセロトニンを基に

メラトニン が作られます

 

メラトニン は

夜に分泌され

脳と体を睡眠状態にするホルモンです

昼間に セロトニン をたくさん分泌することで

夜に メラトニン もたくさん作られ

睡眠につながりやすくなります

お散歩程度に 15分~30分

日光 を 浴びて ください

 

寝る前のスマホも 睡眠不足 につながります

スマホやパソコンの

LEDディスプレイから発せられる

ブルーライト は可視光線という

人の目で見ることのできる光の中で

最も強いエネルギーを持つ光です

可視光線には太陽光も含まれています

夜に太陽光に含まれる ブルーライト と

同じくらい強い ブルーライト を浴びることで

脳が勘違いを起こし 睡眠ホルモン である

メラトニン の分泌を抑えてしまいます

メラトニン の分泌が抑えられる事で

寝つきが悪く睡眠の質が低下し

睡眠不足 につながります

 

自律神経 の整え方は

日光を浴びる以外に

ツボ押し、温冷浴 があります

自律神経 の 整え方 については

産後 疲労 の原因

こちらで詳しく紹介しています

 

【まとめ】

睡眠障害 とは

睡眠に何かしらの異常がある状態で

不眠症、過眠症、概日リズム睡眠障害

などがあります

 

不眠症 は

ストレス、疲れ、時差

寝る際の照度、騒音

アルコール、カフェイン

などが要因となり

入眠障害、中途覚醒

早朝覚醒、熟眠障害

の4つに分けられます

 

産後 は

育児等により睡眠時間が取れず

睡眠不足 になりがちです

 

赤ちゃんは睡眠リズムが整っておらず

睡眠全体の5割以上が

レム睡眠 であるため

頻繁に目を覚まし

お世話をすることで

睡眠不足 へとつながります

 

睡眠不足 は

自律神経の乱れ、産後うつ

にもつながります

 

睡眠不足 を防ぐ為に

寝れる時に寝る

寝る前のスマホを避ける

日光を浴びる

リラックスして自律神経を整える

ことが大切です

 

産後 睡眠障害 の原因 について ご紹介しました

 

文責 : 田上 尚平

整体師歴10年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス 大泉学園院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

作成日:2020.12.15

TOP