O脚・X脚
News

XO脚 原因 は足首の傾きにある?

XO脚 原因 は足首にあり? 

XO脚 原因

・ふくらはぎの外側が 盛り上がっている

膝下が曲がって見える のを整えたい

・ふくらはぎのすき間が いつも離れている

 

膝を見ると 内側を向いていて

膝下を見ると 外にねじれている

このような脚のラインは XO脚と呼ばれます

 

医学的には XO脚という言葉はありません

XO脚は シンプルな姿勢の歪みではなく

姿勢の歪みと動作のクセが組み合わさることで

ラインの崩れが起きてきます

 

全身の姿勢の崩れが 関係していますが

XO脚につながる 重要な歪みの場所は

足首 になります

 

XO脚につながる 足首の歪みとは

アンダープロネーション(サピネーション)

足首が外側に傾くことで スネの骨が

外側にねじれて傾き 膝下の弯曲につながる

 

今回は XO脚につながる

足首の歪みについて ご紹介させて頂きます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

XO脚 原因 となる足首の歪み

XO脚の歪みは 足首が外側に傾く歪み

アンダープロネーション が原因の一つ

 

= 合わせて読みたい =

アンダープロネーション について詳しくは

 

骨盤が後ろに傾き お腹を前に突き出す

スウェイバック姿勢になると 外側重心に

なりやすくなる

 

その際 かかとの骨 踵骨(しょうこつ)の上

に乗っている 距骨(きょこつ)がズレると

アンダープロネーション につながる

距骨自体に付着する筋肉が無いため

まわりのバランスの影響によって 歪みが

出やすい のが特徴です

 

踵骨と距骨の関節面を見ると 内側に傾いて

いる 1)ため 外側に傾くとなると 多くの負荷

をかけていることが 考えられます

 

その負荷を支えるために ふくらはぎの筋肉の

外張りが強くなる

ふくらはぎの外張りが強くなると

膝下のラインが曲がって見えるようになる

 

膝と両足をつけて立つと

ふくらはぎの真ん中が 離れがちに

足首の傾きによっては 内くるぶしも

離れていることも多いです

 

靴底をみると かかとの外側が削れる

傾向があります

 

足首の傾きを予防し XO脚のラインを

整えていくためには 日頃の姿勢や動作を

整えることが大切です

 

立つとき 座っているときは

足の小指側だけで 接地しないように

気をつける

 

足裏のかかとの中心から人差し指を

つなぐラインに重心を置くことをおすすめ

いたします

外側だけに 重心を置かないようにする

ことが ポイントです

 

また 外側に多くの荷重がかかる原因は

歩き方 にもあります

 

足首を外側に傾け XO脚につながる歩き方は

すり足歩き です

重心が常に前がかりのため つま先が上がり

にくく つんのめって歩いている

足を擦るため 何もない所で つまづくこと

もある

 

= 合わせて読みたい =

XO脚につながる 歩き方のクセと対処法

 

前がかりになった重心を かかとにおいて

つま先を上げやすくする

その上で かかとから接地し 親指 人差し指

あたりで 地面をけるように 歩を進める

 

XO脚の原因の一つ 足首の歪みは

日常生活の姿勢 や 動作改善を行うことで

予防 や ライン調整につながります

 

・自分自身の姿勢が 正しいのかわからない

・膝下の歪みを整え 脚をまっすぐにしたい

・脚のラインを整え さらに引き締めたい

など 専門的に一度 膝下の歪みを整えて欲しい

という方には 脚ライン調整専門の骨盤矯正

姿勢から 確認させて頂きます

 

美脚コースでは

XO脚につながっている 立ち方や歩き方を

一緒に確認し 歪みのクセを分析していきます

 

歪みを整えるため 手技で 筋肉・関節

の 柔軟性を高めるストレッチ をしていきます

 

その後 土台となる骨盤の歪み 足首の歪みを

矯正し 脚のラインを整えてまいります

 

歪みだけでなく 下半身の循環が滞り

むくみによって 足が太いなどのライン崩れ

があるようでしたら 空気圧を使って循環を

高め 下半身を引き締めてまいります

 

最後に XO脚予防の 立ち方 歩き方 や

ストレッチなどの ご自宅でできるセルフケア

も ご提案させていただきます

 

XO脚でお悩みでしたら お気軽に一度

ご相談をいただければと思います

=====================

★ 美脚コースのご予約 ご質問は

 → 恵比寿院に メールで問い合わせる

 → 大泉学園院に メールで問い合わせる

※各店舗の詳細は 恵比寿院 / 大泉学園院

 

※メールでのお問い合わせでは

 1、お名前

 2、お悩み( XO脚 など )

 3、ご希望予約日時をいくつか

 をお手数ですが、ご記入ください。

=====================

 

参照WEB:

1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2004/0/2004_0_C0329/_pdf/-char/ja

 

文責 : 榎本 裕司

整体師歴20年 カイロプラクター

コンディショニングトレーナー

カイラックス恵比寿院 院長

日本健康スポーツ従事者協会 理事

Wasedaウェルネス研究所 研究員

 

監修:相澤 景太

カイラックス治療院 代表

整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)

早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員

 

作成日:2021.09.05

TOP