お尻から太ももが太い 原因とは
・正面から見ると お尻~太ももの外側が太い
・細身のパンツは 骨盤まわりで引っ掛かる
・夕方になると下半身が いつもむくんでくる
常に脚がむくんで 骨盤横のサイズ感が大きい
その為 細身のパンツを履くと お尻 太ももの
外側がきつくて入りづらい
ズボンを選ぶときは どうしても余裕がある
ものを選びがち
細身のパンツも選んでみたい・・・
お尻から太ももが太いから引き締めたい
というあなたに ぜひ行っていただきたい事は
“ こまめに 椅子から立ち上がる ”
こまめに立ち上がることで 骨盤まわりが
スッキリしやすくなります
お尻、太ももが太い原因のひとつが
『 むくみ 』 です
お尻まわりのリンパの流れが滞り
常に お尻の横がむくんで ふくらんでいる
むくみは 自然に流れるものではありません
筋肉を動かした時の ポンプ作用で流れるもの
デスクワークで 長時間座ったまま
お尻と座面が 常に接地して 圧迫している
そのまま動かない事で お尻の巡りは滞る一方
滞ったままの お尻から太ももは どんどん太く
なっていきます
そこで 一度立ちあがり 筋肉を動かすことで
筋ポンプが働き むくみが ひと流れします
あとは こまめに立ちあがり 筋ポンプを動かす
ことが出来れば理想的です
しかし こまめに立ち上がるようにしても
座り方が悪く お尻の筋肉がこわばっていたり
筋肉自体が弱くなっていると 立ち上がっても
筋ポンプがしっかり働いてくれません
今回は お尻から太ももにかけての外張りを
引き締め 細身のパンツがスッと履けるように
するために お尻がむくまない座り方 や
筋ポンプを強くするお尻のエクササイズを
ご紹介させて頂きます
姿勢を気をつけ お尻の機能性が高まれば
今まで引き締まらなかったヒップラインに
変化が現れてきます
はじめに
お尻がむくむ(むくまない)座り方 から
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お尻から太ももが太い 原因となる座り方
理想的な座り方は
骨盤を まっすぐ立てて座る こと
骨盤をまっすぐ立てて座ると 座面と接地する
部分が 骨盤底の骨部分 『座骨』になります
このような姿勢では お尻と座面が離れ
直接 圧迫されることはありません
次に むくんで太くなる座り方 は
骨盤が後ろに傾けて 座ること
この座り姿勢では 座面とお尻が接地し
常に圧迫され お尻の巡りが滞る
また 背中が丸まりやすく 上半身の重みも
腰、お尻に乗ってくるため より負担が増える
お尻を圧迫し続ける座り方で 長時間過ごして
いると どんどんお尻にむくみが蓄積していく
太ももからお尻が太いと 感じる方は
骨盤が後ろに傾いた座り方を しているケース
を多く見受けられます
気づいたときに 骨盤をまっすぐ立てること
が重要です
しかし 骨盤をまっすぐ立てて 座っていても
筋肉を動かさない事には むくみを流すポンプ
は 動いてくれません
むくみを流す筋ポンプを果たらせるために
定期的に 立ち上がることが大切です
ここで 一つポイント
椅子から立ち上がるとき 可能であれば
素早く立ちがること をオススメいたします
立ち上がり動作 と 下肢の筋活動を調査した
文献では 以下のように述べられています 1)
立ち上がりの動作速度が速くなる ことで
身体全体の前後と上下方向への重心移動の制御
とそれに伴う足関節の固定や足部への重心移動
の調節が必要となったために それぞれの筋で
高い筋活動が 認められた
早く立ちがるほうが バランスを保つために
下半身の筋肉が良く使われたそうです
デスクに手をついて ゆっくり よっこらしょ
と 立ち上がるより かかとでしっかり踏み込み
上に スッと立ち上がる方が良い
少なくとも 1時間に1回を目安に 意識的に
立ち上がる機会をつくれると 理想的です
こまめに立ち上がる 習慣が出来たら
骨盤まわりのむくみを流し 引き締めるために
お尻の筋力を高めていきましょう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お尻から太ももを細くするエクササイズ
お尻の一番大きい筋肉は
大殿筋( だいでんきん )です
大殿筋は 太ももを後ろに引く動作 で
良く使われます
椅子に座っている時にはない動作のため
意識的にエクササイズで 使っていかないと
機能低下を起こしやすい
最もシンプルな 大殿筋のエクササイズは
1、うつぶせに寝る
2、片脚を上に上げる
3、上がりきったところで 10秒キープ
立った状態で 脚を後ろに引くのもOKです
脚を後ろに引く動作を 行っていきましょう
それ以外では 歩いている時の着地時に
お尻の筋肉は 良く使われます
立ち上がった際に 少しデスクまわりを
歩けると 良い筋ポンプ運動になります
こまめに 大殿筋を意識的に動かし
循環を高めることで お尻にたまった
むくみが流れてくると 太ももにかけて
太いといった 見た目に変化が現れてきます
今回 ご紹介させて頂きました方法は
意識さえすれば 比較的簡単に行えるお尻痩せ
になります
お尻から太ももにかけてなかなか痩せない
という方は ぜひ一度 お試しいただければと
思います
・骨盤を立てた 姿勢が良くわからない
・姿勢を気をつけても お尻が小さくならない
・専門的に 腰回りを引き締めてもらいたい
というあなたには
で 骨格からお尻まわりを引き締めていきます
お尻から太ももにかけてのサイズダウンをし
細身のパンツを履きたいなら ぜひ上記リンク
も 合わせてご覧ください
参照WEB:
1)https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2012/0/2012_48102033/_pdf/-char/ja
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2021.10.03