高齢者 運動不足 による介護予防法まとめ
・年齢を重ねて 運動をしなくなった
・家で出来る 運動から始めたい
・日常生活を 不自由なく過ごしたい
と悩んでいる方の記事になっており
運動不足 によって起こる
筋力低下や 介護が必要となる状態を
予防するための
まとめ記事 となっております
健康を 維持するためには
運動が必要です
先行研究では
高齢者において 適度な運動や身体活動を
継続的に行うことは 健康の維持・増進に
有益であることは 周知の事実である。
運動を 行うことにより、運動機能の改善、
抑うつの 改善、主観的健康感 やQOLの向上
などに効果がある事が 報告されている
また、高齢者において、運動習慣は 生存率に影響する。
星らは地域在住高齢者 2.2万人を対象に
運動習慣と 2年後の生存を調査し、
運動習慣のある者は ない者に比べて
生存率が高かったことを 報告している 1)
とあります
地域在住高齢者における運動の継続に関する文献的考察
によると
・高齢者において
継続的な運動や 身体を動かすことは
健康の維持・増進に 有益
・運動を行うことで 運動機能の改善や
生活の質の向上に 効果がある
・運動習慣のある者は ない者に比べて
2年後の 生存率が高かった
とあります
年齢を重ねて運動をする習慣がなくなることで
身体機能が低下し
日常生活に支障をきたしやすくなります
日常生活に支障をきたすものとして
運動器の障害によって
日常生活に制限をきたし
介護・介助が必要な状態になっていたり
そうなるリスクが高くなっている
ロコモティブシンドローム
老衰や虚弱と呼ばれ
加齢に伴う衰えである
フレイル
筋肉量が減少し 筋力低下や
歩行速度などの 身体機能が低下した
サルコペニア
などがあります
これらを予防 するためには
普段から運動で 身体を動かすことが
必要です
ロコモティブシンドローム の予防法は
こちらで詳しく紹介しております
フレイル の予防法は
こちらで詳しく紹介しております
サルコペニア の予防法は
こちらで詳しく紹介しております
年齢を重ねる事で
筋力は足から 落ちやすくなるため
足の筋力をつける事も 必要です
足の運動については
こちらで詳しく紹介しております
【まとめ】
健康を 維持するためには
運動が 必要です
年齢を重ねて 運動をする習慣がなくなることで
身体機能が 低下し
ロコモティブシンドローム
フレイル
サルコペニア
などの状態となり 日常生活に
支障をきたしやすくなります
これらを 予防するために
日常生活に 運動を
取り入れてみては いかがでしょうか
高齢者 運動不足 による介護予防法まとめ
についてご紹介しました
エクササイズの仕方を 確認したい
メディカル整体で姿勢から整えていきます
【 メディカル整体コース 】
1回 8,800円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
カイラックス 大泉学園院は 創業1996年
Wasedaウェルネス研究所 開発の
姿勢・動作改善プログラム で身体のバランス
を整えることを目的とした
メディカル整体 を提供しております
お体のお悩み、不調を丁寧に伺い
姿勢検査で その原因を 追究していきます
検査の結果をもとに あなた本来の正しい姿勢
生活習慣の動作改善 を行ってまいります
カイラックス 大泉学園院 は
完全予約制・入れ替え制 です
待ち時間無く 施術を受けて頂けます
より安心な環境で 施術を受けて 頂けるよう
常時 一部窓を開け 換気を徹底 しております
またご来院お帰りの際に アルコール による
手指消毒 のご協力を 頂いております
肩こり、腰痛 をはじめ
身体に関するお悩みを 姿勢・動作改善で
根本から整えたい という方はお気軽
にご相談ください
=====================
★ 大泉学園 メディカル整体コース のご予約 ご質問は
※店舗の詳細は こちら
※メールでのお問い合わせでは
1、お名前
2、お悩み( お身体の不調など )
3、ご希望予約日時 をいくつか
をお手数ですが ご記入ください。
======================
参照WEB: https://www.jstage.jst.go.jp/article/uekusad/10/0/10_133_17/_pdf/-char/ja
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2021.10.31