睡眠中 足がつる のを予防するには
・睡眠中に 足がつりやすい
・こむら返りを 予防したい
・足がつったとき どうしていいか分からない
と悩んでいる方の記事になっており
こむら返りを起こした時のストレッチのやり方と
ストレッチで伸ばされる筋肉を解説します
こむら返りを起こした場合は
ストレッチで伸ばす事が大切です
先行研究では
睡眠関連こむら返りは,睡眠中に主にふくらはぎや
足の小筋群に生じる痛みを伴う筋収縮であり,
片側性の場合が多い.覚醒時にも生じるが
睡眠中に生じると,睡眠が分断され,
高頻度の場合には不眠の原因ともなる.
頻度は,毎晩数回~年に 1 回と様々である.
筋痙攣は通常は数秒であるが 30 分位続くこともある.
睡眠関連こむら返りを認める背景として,
末梢血管疾患,神経根障害,腰部脊柱管狭窄症,
電解質異常,脱水,甲状腺疾患,
糖尿病や妊娠などの鑑別は重要である.
治療としては罹患筋の保温やストレッチ,
拮抗筋の受動的収縮を行う.1)
とあります
高齢者の睡眠関連運動障害
による論文では
こむら返りは主にふくらはぎに起こり
睡眠中に生じることで不眠の原因にもつながります
対処法としてこむら返りを起こした筋肉の
保温やストレッチ、拮抗筋の受動的収縮を行う
とあります
こむら返りとは
激しい痛みを伴う筋肉の痙攣の総称で
ふくらはぎに起こることが多く
そのほか足の裏や太ももなどでも起こり
足がつるともいいます
こむら返りが起きやすい
ふくらはぎの筋肉は
下腿三頭筋 ( かたいさんとうきん )といい
腓腹筋 ( ひふくきん )
ヒラメ筋
という 2つの筋肉の総称です
ふくらはぎの拮抗筋は
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)といい
すねに位置する筋肉 で
足首を反らす 動作
などで使われる筋肉 です
ふくらはぎがこむら返りを起こした場合は
ストレッチで伸ばすことが大切です
ふくらはぎストレッチ
1、椅子に座り タオルなどを片足にかける
2、足の指を天井に向けるように足首を反らす
3、30秒キープする
あおむけで寝た状態でも同様に行えます
こむら返りは
マグネシウムやカルシウムの不足も
原因の一つです
マグネシウムは
カルシウムと拮抗して筋収縮を制御作用があります
マグネシウムが不足することで
筋肉の過収縮を予防する機能が低下し
こむら返りにつながりやすくなります
厚生労働省による
1日のマグネシウム摂取量の目安は
女性で
14~18歳 360mg
19~30歳 310mg
31~50歳 320mg
51歳以上 320mg
となっており
藻類、魚介類、穀類
野菜類、豆類
などに多く含まれています
カルシウムは
血液や筋肉、神経内にあり
血液の凝固を促して出血を予防するほか
心筋の収縮作用を増し
筋肉の興奮性を抑える働きがあります
厚生労働省による
1日のカルシウム摂取量の目安は
女性で
18~29歳 650mg
30~49歳 650mg
60~69歳 650mg
70歳以上 650mg
となっており
牛乳、乳製品、大豆製品、魚介類
野菜、海藻類
などに多く含まれています
【まとめ】
こむら返りは主にふくらはぎに起こり
睡眠中に生じることで不眠の原因にもつながります
こむら返りを起こした場合の対処法として
こむら返りを起こした筋肉を
ストレッチで伸ばす事が大切です
予防として
カルシウム・マグネシウムの摂取や
ストレッチなどで身体をケアすることも必要です
こむら返り 睡眠中 対処法 ストレッチ
についてご紹介しました
エクササイズの仕方を 確認したい
メディカル整体で姿勢から整えていきます
【 メディカル整体コース 】
1回 8,800円
所要時間: 60分
セッション内容: カウンセリング 姿勢検査
骨盤ストレッチ 姿勢の歪み調整
立ち方・歩き方などの姿勢 ・動作改善
カイラックス 大泉学園院は 創業1996年
Wasedaウェルネス研究所 開発の
姿勢・動作改善プログラム で身体のバランス
を整えることを目的とした
メディカル整体 を提供しております
お体のお悩み、不調を丁寧に伺い
姿勢検査で その原因を 追究していきます
検査の結果をもとに あなた本来の正しい姿勢
生活習慣の動作改善 を行ってまいります
カイラックス 大泉学園院 は
完全予約制・入れ替え制 です
待ち時間無く 施術を受けて頂けます
より安心な環境で 施術を受けて 頂けるよう
常時 一部窓を開け 換気を徹底 しております
またご来院お帰りの際に アルコール による
手指消毒 のご協力を 頂いております
肩こり、腰痛 をはじめ
身体に関するお悩みを 姿勢・動作改善で
根本から整えたい という方はお気軽
にご相談ください
=====================
★ 大泉学園 メディカル整体コース のご予約 ご質問は
※店舗の詳細は こちら
※メールでのお問い合わせでは
1、お名前
2、お悩み( お身体の不調など )
3、ご希望予約日時 をいくつか
をお手数ですが ご記入ください。
======================
参照WEB: https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/54/3/54_54.329/_pdf
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2021.10.19