産後 下枝静脈瘤 対処法
・ 産後 足がむくむ
・ 産後 足が痛い
・ 産後 足がつる
下枝静脈瘤 とは
足の皮下静脈が こぶ状に盛り上がったり
網目状に浮き出たり している状態です
下枝静脈瘤 は
女性に多く、 遺伝性が高い と言われています
ご家族が下枝静脈瘤を持っている方 に発症しやすく
他には妊娠、出産、長時間の立ち仕事 をしている方
に 発症 しやすいです
下枝静脈瘤 には
伏在型、側枝型、網目状型、クモの巣状型
の4つがあります
伏在型
膝下の内側、裏側に瘤ができる事が多く
比較的太い本幹が 瘤化 するものです
側枝型
本幹から枝分かれした静脈が 瘤化するものです
網目状型
3mm以下 の細かい静脈が目立つものです
クモの巣状型
1mm程度 のさらに細かい静脈の拡張です
下肢静脈瘤 は
脚から心臓へ押し上げる 血液の流れが逆流し
静脈内に戻ってしまう ことが原因です
血液はふくらはぎの収縮によって 押し上げられます
この筋肉の ポンプ機能 が落ちたり
血液の逆流を防ぐ弁である
静脈弁 が 完全に閉まらない状態 になったりして
逆流を防ぎ切れなくなる ことで
血液が皮下の静脈内にたまり
たまった血液によって 血管が膨らんだり
伸びて曲がったりして 変形した状態になります
妊娠中の 下肢静脈瘤 は
妊娠により 女性ホルモンが分泌され
女性ホルモンが 血管を拡張させたり
収縮を抑制する働き があるため
脚の静脈がふくれ
下枝静脈瘤 になるといわれています
妊娠中の 下肢静脈瘤 は
出産後すぐに改善することが多いですが
妊娠中の対処法として
弾性ストッキングの着用
脚を高くして寝る
などがあります
下枝静脈瘤 の症状として
目に見える形での瘤の他
血液の逆流による
脚のむくみ、だるさ、かゆみ、痛み
こむら返り があります
治療方法は
圧迫療法、手術、硬化療法の3つがあります
圧迫療法
弾性ストッキング、弾性包帯を着用し
外側から脚を圧迫する治療方法 です
脚を圧迫することで 静脈内の血液 を
心臓に戻りやすくして
脚のむくみ、だるさの改善と 静脈瘤 の
進行を予防します
手術
手術はストリッピング手術、血管内焼灼術
があります
ストリッピング手術
逆流が起きている静脈を取る
血管内焼灼術
細いカテーテルを静脈内に挿入し
レーザーで静脈の内側を焼く
硬化療法
静脈瘤の中に薬を直接投与し 血液を硬化させる
下枝静脈瘤 の対処法としては
1、長時間の立ちっぱなしを避ける
2、寝る際に脚を高くして寝る
3、脚を清潔に保つ
4、適度な運動、ストレッチ
5、水分補給
など 日常生活の改善 から始めて
症状を緩和 させます
下枝静脈瘤 は
適度な運動、血行の改善、脚の筋力を高める
ことで予防につながります
また 塩分 や 脂肪の多い食事 を控え
バランスの良い食生活 をすることで
血液を良くし 静脈の負担が軽くなります
長時間の立ち仕事や
座り仕事などは 血管の負担 になります
こまめに体を動かす
ふくらはぎの運動をする など
同じ姿勢を取り続けることを
避けることが大切です
ふくらはぎの運動 は
かかとを上下 させることで
筋ポンプ作用のある ふくらはぎを鍛えられ
血流も良くなります
ふくらはぎエクササイズ
カーフレイズ
1.肩幅に足を開いて 立つ
2.かかと をできるだけ上げて
つま先立ち に
3.ゆっくり かかとを下ろす
4.体力に合わせて 繰り返す
シーテッド・カーフレイズ
1、椅子に座りダンベルやバーベルを
両手に持ち膝頭の上に載せる
2、つま先立ちになり
ふくらはぎの筋肉を収縮させる
3、ゆっくりと元の姿勢に戻す
4、10回×3セット行う
ボックスジャンプ
1、膝と同じぐらいの高さの箱を用意し
ボックスの前に両足を揃えて立ったら
大きく腕を振って身体を屈めます
2、両足で同時に踏み切り
箱の上に飛び乗る
3、箱に乗ったら片足ずつ床に下りて
最初の体勢に戻る
4、10回×2セット繰り返す
箱の上に乗る自信がない方は
箱の高さを低くして行ってください
アンクルホップ
1、両足を肩幅に開いて立つ
2、つま先立ちにで大きく腕を振り
真上にジャンプする
3、爪先から着地する
4、30回×3セット繰り返す
着地の際 関節にかかる負荷が強くなる ため
高く飛ばない ように注意してください
ふくらはぎストレッチ
1、立った状態で片足を後ろへ引く
2、前に出している方の膝を曲げて
ふくらはぎ をストレッチします
タオルを使ったストレッチ
1、仰向けに寝て
身体と脚が直角になるまで片脚を上げる
2、足裏にタオルを引っかけ
タオルの両端を床に向かって引っ張る
産後 下枝静脈瘤 対処法 についてご紹介しました
産後 下枝静脈瘤 がある場合は 自己判断 をせずに
専門家 にご相談ください
文責 : 田上 尚平
整体師歴10年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス 大泉学園院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2020.11.26