猫背になると ?その治し方
= この記事で解決できるお悩み =
✔ 最近 体が何だか疲れやすい
✔ 背筋が丸まり 見た目が気になる
✔ 思うように動けなくならないか 不安
✔ 今後も 健康、キレイを保ちたい
背筋が丸まると 老けて見える
体のあちこちに負担がかかり 足腰に不安が
出てこないか心配・・・
猫背は見た目や健康に大きな影響を及ぼします
今までは 伸ばせば伸びていた背筋が
気づけば 伸ばしづらくなっている
ストレッチや体操をしても 思うように
柔らかくなってくれない
このようなお悩みをお持ちでしょうか?
いつまでも背筋を伸ばして 元気に過ごす
ためには 日頃からの姿勢を整えることが
大切です
この記事を最後までお読みいただくと
一般的な猫背の治し方だけではなく
加齢によって 伸びづらくなっている猫背の
治し方を知ることが出来ます
今まで伸ばせていた背筋が伸びなくなり始めた
もっと丸くなって今後の生活に支障が出ないか
といったあなたの不安が少しでも解消できれば
幸いです
この記事は
Wasedaウェルネス研究所監修の姿勢動作改善
で 姿勢矯正を行っている整体院 カイラックス
が 創業以来25年間現場で培ってきた 猫背の
伸ばし方をご紹介させて頂きます
根本的な『猫背』の原因とは
人間の背骨は
横から見るとS字に曲がっています
猫背になると S字のカーブが C字になる
この歪みは
1、骨盤が後ろに傾く
2、首が肩より前に出る
ことによって起こります
=関連記事を合わせて読んでみる=
猫背は 骨盤と首の歪みのバランス補正に
よって起こる歪みということです
根本的に猫背を治すためには
・骨盤をまっすぐ立てる
・頭の位置を後ろに引く
ことが大切です
しかし 猫背が長年の姿勢のクセとなっている
ならば 背筋を伸ばそうとしても伸ばしづらい
という状態に
猫背になると もっとも負担がかかる場所は
関節 です
背骨だけでなく 股関節や膝関節など
全身のあらゆる関節に負担がかかるため
思うように背筋が伸ばせなくなる
骨盤がまっすぐ立ち 背筋が伸びた姿勢では
骨格が 頭の重さなどをバネの役割で吸収し
筋肉への負担を減らしてくれています
そのため しなやかな柔軟性が保たれます
しかし 猫背になると 骨格が支えるべき負担は
筋肉にかかり ガチガチにコリ硬まってきます
筋肉がコリ硬まってくると あらゆる関節に
負担がかかり 関節が 拘縮(こうしゅく)
してきます
先行研究では 関節の拘縮の要因は
過剰な筋収縮 と述べられています 1)
関節が拘縮してくると
1、背筋を伸ばしたくても伸びない
2、膝や股関節が痛くなる
3、血流が滞り 疲れやすくなる
思うように体を動かせない、あちこち痛い
すぐに疲れる、疲れが抜けない などの
体の不調が出やすくなっていきます
関節の拘縮を整え、予防することが
猫背改善、体のコンディションの維持に
つながっていきます
ここで一度 猫背チェックを
今、グ~っと 背伸びをしてみて下さい
思うように 背筋は伸びていますか?
肩はしっかり上がっていますか?
背中がつりそうになっていませんか?
背筋が硬くて 伸ばしづらいなら
関節が硬くなっている可能性があります
土台の骨盤、背骨24個の背骨ひとつひとつ
関節に動きをつけていくことで 硬まった
背筋が伸びやすくなります
ご自身のセルフケアでは対応できない
背骨の硬さ、背中の丸まりを伸ばしたい
猫背を本気で治したいなら 背骨の拘縮を
整えることが重要です
カイラックスでは カイロプラクティックを
ベースとした手技療法で 背骨ひとつひとつの
動きをつけてまいります
その上で 立ち方、座り方、歩き方などの
姿勢や動作を見直し 根本から背筋を伸ばす
整体を提供しております
50歳前後を目安に 今までのように
体を扱えなくなってきたというお客様の声を
多く伺うようになってきました
・60歳を前にいつまでも動き続けられる
体をつくりたい
・背中が丸まり 老けた印象になりたくない
・疲れづらい体に整えたい
今は大丈夫でも 今後 関節が硬くなって
くると リカバリーするのが大変になります
猫背対策は 早めの予防が重要です
何かご不明な点がございましたら
右下の お問い合せボタンから
メールにて お問い合せください
LINEでのお問い合わせをご希望の方は
こちら からお受けしております
猫背を伸ばす整体のご予約をはじめ
自分ひとりの力ではどうしようもできない
猫背を伸ばしたいなら どうぞお気軽に
ご相談いただければと思います
参照WEB:https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2015/0/2015_1412/_article/-char/ja/
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年 カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員