大転子 脚痩せ に関係あるの?
・骨盤の横幅が広く 細身のパンツが入らない
・前ももが太く たくましく 引き締まらない
・下半身が 慢性的にむくんで太い
下半身のプロポーションに関する 様々な悩み
脚痩せ について色々調べていたら
大転子 というキーワードを知った
下半身が太い事と 大転子は何か関係があるの
大転子は 太ももの骨の 上端 外側 部分です
内股など 姿勢の崩れが原因のひとつとなって
外側に せり出してきたりします
大転子が出っ張ってくる 姿勢の崩れは
下半身全体に 様々な影響を及ぼします
大転子を引っ込める姿勢 に整えることで
脚痩せにも 関係してくるのです
では どのような姿勢が問題で 理想の姿勢とは
どのような姿勢 なのでしょうか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大転子 出っ張り につながる姿勢
下半身太り や 大転子の出っ張り につながる
姿勢は 骨盤の後傾姿勢 です
骨盤の後傾とは 骨盤が後ろに傾くこと
骨盤が後傾すると 膝が「くの字」に曲がる
このような姿勢 になると
・重心を支える 下半身の筋肉の使い方 が
アンバランス になる
・内臓が下垂し ポッコリお腹 むくみに
など 下半身のプロポーションを崩す原因に
つながっていきます
まずは 重心を支える筋肉の使い方
骨盤が後傾 膝がくの字に曲がると
前もも と ふくらはぎ の筋肉で重心を
支えがちになります
前ももが 力こぶのように 盛り上がり
ふくらはぎの外張り も強くなる
下半身がたくましい印象 に見えたり
細身のパンツを 履いた時のライン崩れ に
極端に 使われている所 と 使っていない所
に 分かれてきてしまいます
使いすぎな所は 筋肉が発達し
ダイエットをしても なかなか引き締まらない
使われていない所は 筋肉のポンプが動かず
むくみやすくなる
前ももが使われすぎて 後ろ側の筋肉
特に お尻の筋肉 が機能低下を起こすと
大転子を正しい位置で保持できず 出っ張りの
原因となっていきます
また 骨盤が後傾することで お腹を突き出す
姿勢となり 腹筋が正しく使われず お腹が緩む
腹筋が緩めば 内臓を支える力も弱くなり
下垂し ぽっこりお腹につながります
ポッコリお腹になると 下半身から押し上げ
られてきた むくみが滞り 下半身全体がむくみ
やすくなっていきます
骨盤の後傾姿勢 が習慣となっている方は
太もも ふくらはぎが たくましくなる
下半身が 慢性的にむくみやすくなる
など プロポーションの崩れ が起こりやすく
なっていくのです
では 脚痩せ につながる姿勢とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
大転子 脚痩せ につながる姿勢
下半身のプロポーションを崩す姿勢 は
骨盤の後傾姿勢
はじめに行うことは 後ろに傾いた骨盤を
まっすぐ立てる (腰を入れる) こと
同時に重心を かかと前方1/3 におく
骨盤後傾姿勢の方は お腹を突き出して
つま先重心 になっているケースがあります
重心位置を 前から後ろへ 移動させます
こうすることで 前ももで支えていた負担が
減るので 前ももを触れると やわらかくなって
いるはずです
腰を入れ かかとに重心を置き 前ももが緩む
このような姿勢 が理想的です
前後バランスよく 重心を保つことで
下半身の筋肉が機能的に働き 姿勢を保つ
だけでなく 大きな筋ポンプ運動で むくみが
流れやすくなっていきます
そして この 立腰姿勢 で生活を送り
習慣化させることで 理想のプロポーションに
近づいていきます
下半身を引き締める姿勢 について
詳しくは ⇒ 太もも痩せ 筋トレ より大切なこと
姿勢を気をつけても 下半身が引き締まらない
という方は 骨盤まわりのエクササイズを行って
みてください
詳しくは⇒ 大転子 引っ込める プロ直伝エクササイズ5選
【 まとめ 】
上半身に比べて 下半身のサイズ感が大きい
ダイエットをしても 下半身だけ細くならない
脚痩せについて調べていて 大転子 という
キーワード を知った
大転子 と 脚痩せ は関係あるの?
大転子は 内股など姿勢の崩れによって
外側にせり出して きたりします
この姿勢の崩れは 大転子の出っ張りだけで
なく 下半身太り にも影響してきます
下半身のプロポーションに影響を及ぼす姿勢
とは 骨盤の後傾姿勢
骨盤が後ろに傾くと 膝がくの字に曲がる
こうなることで 重心を前ももとふくらはぎで
支えがちになり たくましくなってきてしまう
また 前後で筋肉の使い方が変わり 筋ポンプが
効率よく動かなくなる為 下半身がむくみやすく
なる
脚痩せのためには 骨盤をまっすぐ立て
重心を かかと前方1/3 の位置に置く
この姿勢をとり 前ももの筋肉が緩んでいれば
理想の姿勢 となります
脚痩せを目指すなら まずは 姿勢の見直し
姿勢改善が重要 となっていきます
・脚見せ出来る 洋服を選びたい
・上半身とサイズ感の合う デニムを選びたい
・下半身を 全体的に引き締めていきたい
↑↑↑ こちらもご覧ください ↑↑↑
文責 : 榎本 裕司
整体師歴20年、カイロプラクター
コンディショニングトレーナー
カイラックス恵比寿院 院長
日本健康スポーツ従事者協会 理事
Wasedaウェルネス研究所 研究員
監修:相澤 景太
カイラックス治療院 代表
整体師 鍼灸師(国家資格)コンディショニングトレーナー
早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科卒
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 健康マネジメントコース修士課程修了(スポーツ科学)
早稲田大学スポーツ産業研究所 招聘研究員
作成日:2020.06.13